本文へスキップ

沖縄 西表島からピーチパイン(パイナップル)・マンゴを農家直送

小玉パインのカット方法

はこすけパイン・マンゴーを 竹富町ふるさと納税で?



年々増えている、ふるさと納税。
竹富町では、パイン・マンゴーなど特産品がもらえるようです。
はこすけパイン・マンゴーも、竹富町ふるさと納税でもらえるのでしょうか?





手間をかけ大切に育てた、はこすけパイン・マンゴー。
ご予約頂いた皆さまには、お届けする旬の時期までお待ち頂いております。
はこすけパイン・マンゴーは全てご予約完売のため、ふるさと納税に出品する分は無いのです。
申し訳ございません。

ご注文受付(ご予約)は5月より始まります。
毎年、収穫期間中に受付終了しております。
お早めにご予約下さいますよう、お願い致します。





外部サイトリンク
ふるさと納税で、地方(農家)は衰退する

ふるさと納税で地方(農家)は衰退する

 竹富町 ふるさと納税を見てみよう! (2018年)

ふるさとチョイス(ふるさと納税 竹富町)コチラでご覧頂けます。

竹富町の、ふるさと納税で一体何が貰えるのでしょうか?
気になって見てみました。
すると・・・
びっくりです!

竹富町は7つの島からなります。
それぞれの島に、それぞれの風景があります。
畜産だったり、農業だったり、漁業だったり、観光業だったり・・・

それなのに
出品されている商品は、偏っています・・・
しかも、ごく僅かの人だけが出品しています。

 竹富町ふるさと納税 出品業者数
西表島 13
石垣 3
波照間島 1
竹富島 1
鳩間島 0
新城島 0
小浜島 0
黒島 0
出品業者数をグラフ化してみました。
どうでしょうか?

西表島に集中していますね。
もっと言ってしまえば
東部は、2業者
西部は、11業者

なぜ?
なぜ、西表島の西部に集中しているの?
それぞれの島に、それぞれの特産があるのに
なぜでしょうか?

もっと調べてみましょう。
出品されている農産物(パイン・マンゴー・お米など)やシュノーケル・カヌー優待券について調べてみました。

 
一次産業 10
二次産業 0
三次産業 8
 
一次産業・・・農業、水産業、林業
二次産業・・・建設業、水産加工業
三次産業・・・飲食業、宿泊業
       ガイド業(ダイビング、カヌー等)

次に、島内の産業別事業所数の集計をしようと思いましたが、データがありません。
そこで、産業別就業者数から割合を出してみます。

 
一次産業 407 18%
二次産業 150 6%
三次産業 1771 76%
 これも同じく・・・
一次産業・・・農業、水産業、林業
二次産業・・・建設業、水産加工業
三次産業・・・飲食業、宿泊業
       ガイド業(ダイビング、カヌー等)
圧倒的に三次産業が多いことがわかります。

ここで得た割合で、ふるさと納税の出品を考えてみます。

 
産業別就業者割合 相対出品数
一次 18% 18*0.18= 3.24
二次 6% 18*0.06= 1.08
三次 76% 18*0.76= 13.68
左表の赤字。
この出品数が理想なのです。
(この数字を考慮して調整するべきです。)
竹富町の全業種に均等に、平等に分散することが、地域活性化に繋がるのではないでしょうか?

ちなみに、一次産業の出品業者は10件(農業9件 水産業1件)ですが
竹富町に農家は何件いるのでしょうか?

西表島 135
波照間島 114
竹富島 8
鳩間島 1
新城島 0
小浜島 54
黒島 30
 農家は342件もあるのです。
342件の農家がいて、出品しているのは10件。

2.9%の選ばれた農家です。

 
西表島(西部) 8
波照間島 1
竹富島 1
竹富町の各島には、色々な農産物の農家がいます。
しかし、出品されている農家は、ほとんど西表島(西部)。
なぜでしょう。。。



ちなみに、私には募集のお知らせも何も届きませんでした。

皆さまから寄せられる「寄附金」の使い道は、コチラでご覧頂けます。
その寄付金の一部、お礼の品を一部の人だけで出品して良いのでしょうか?
地域活性化に繋げるのならば、たった18業者で出品するのは間違いでしょう。


島を思うから、ふるさと納税してくれる。

それでは、なぜ島を思うのか?

島に来たことがあるから。
島に来て、かけがえのない思い出があるから。

そんな人に、私たち島民は何をしてあげられるのだろう?


また来てもらう機会を作ってあげたい。

そのために
竹富町内でのみ使える、電子クーポン(単位≠円)のようなものを作ればいい。

ダイビングにも使える。
カヌーにも使える。
食事にも使える。
レンタカーにも使える。
お土産にも使える。
島に来れない人には、島内のパイン・マンゴー・お米などの農家から、電子クーポンで購入できる。
各島で味の違う、サトウキビも。
島を出ると松坂牛になる、牛肉も。
書ききれないほど、島の魅力はある。

やり方次第で、地域活性化につながる。

電子クーポンは導入費用がかかると言うならば
まずは広く出品業者を募集するべきです。



はこすけパイナップル・マンゴー ご注文

このページの先頭へ